M10導入に伴うルール改正に皆さん反響大々で、俺も戦闘ダメージ云々に関する変更はちょっとどうかと思いますが、これでマジックやめる人はいないでしょう。ここまでついてこれたのなら順応していくかと。

むしろ俺は復帰したてで頭蓋骨締めと永遠の証人を見たときのほうが
よほどマジックやっぱやめようかと思いましたねw意味がわからなかった


児童以来の習性で旅行の前日はいつも眠れません。
実は俺は国内旅行好きで、去年も3回ほど東北、関東、九州とぶらぶら旅しました。鈍行列車でいくから九州たどり着くのにまず2日半かかったよ。
今年は2回目で、関東、東海を中心にあてのない旅に出ます。普段からあてのないんですが、今回は梅雨の情勢によって当日にその日の行き先を決めるので真の意味での行き当たりばったりです。

名所巡りは雨で確実視できないので廃墟巡りが中心になりそうです。
紙はまた行き先でするかもしれませんがナントも不明。
本当は聖地めぐりとかもしてみたい。


ラスト2日はカリガリというロックバンドとイオシスのmikoというボーカルがゲスト出演するクラブイベントを見る予定なんですが、クラブって。。。
DJとかのノリについていけるんでしょうか。


とりあえずゴキブリに会わないようにすることだけ気をつけます。
本気で苦手なので。足がすくみますマジで。
梅雨の時期ってよく見かけるんでしょうか。
野宿しててゴキブリと共に目覚める朝は想像するだにGGしそう。
前回は神社の軒先に泊まろうとしたら野性の犬にビートダウンされたので
今度こそ寝泊りしたい。

本当にマジックのねたを書かない日記になってますな。おしまい!遠坂凛!

ぼくが日記を書くときには100%酔っているときなので
多少の誤字脱字、誤文脱糞はお許しください。

今日のくらげ肺、珍しくオリジナルでデッキ組んでいったのに
病院の飲み会忘れてて出戻りしました。
しかも今週大会ないんかい。珍しくバイト無いのに。

5続唱

土地
25

なまもの
続唱ワーム2
血編み髪のエルフ4
ロウクスの戦修道士4
キッチンハイター4
呪詛術士3

ひもの
瀝青破3
捕らえられた陽光3
エスパーチャーム3
大渦の脈動3
残酷な根本原理2
謎めいた命令4

再度
神の怒り3
火山の流弾3
思考の超出血3
ヴィティアの背教者2
ロクソドンの戦鎚1
荒廃稲妻3

MWSで試そうと思ったんですが最近ずっとサーバー落ちててまわせてません。
すごく弱そう。根本原理は趣味。誰か土地配分を教えてください
旅行先のFNMはコレで出てみようかな。

飲み会途中で抜けた後、グレープフルーツを食べようとして
なぜか先割れスプーンが無い。なぜだ?
いくら探してもありません。
こんなもの盗む人はおらんし、2次元に吸い込まれたか?謎です。


「カリガリ」という一応ビジュアル系バンドが6年ぶりに復活するので
6月中旬から旅行する予定です。
中2~高2くらいまでV系聞いてました。
ミラージュ、アリエネマリアージュ、ラレーヌ、ラムール、ラファエル
ムック、カリガリ、プラトゥリとか。
下段は今でも聞いてます。
今のV系はガゼットとかメトロノームとか名前しかわかりません。
6/20にそのカリガリのライブが東京であるんですが
ついでにイオシスのmiko(ティルノの完璧文学教室とか歌ってる人)
を見にわざわざ仙台まで行く予定。これで仙台何度目だろうか?

でも6/14に札幌でイオシスのイベントあるんだよな。でもmikoくんのかな。

ってか旅行プラン立てようと日本地図見てたけど、
北のモリカツこと北林さんの支配区域三重県って滋賀県の下なんですね。
京都の左辺りかと思ってた。
北林さんが丹精こめて切った三重牛の爪、いや肉が食いたいです。

どうでもいいですが彼にはじめて会ったのは札幌ミント店。
忘れもしない神河謀反の発売した2月か3月(忘れました)
レベラー(地ならし屋)を捜し求めている彼の姿が強烈に印象に残っています。
あれからもう4年ちょいですか。月日がたつのは早いものです。

サッカーもしそこなった。GGや。
5/1、2と連打で花見をして、若干ふらふらしつつ帰宅。
少し寝てからPCつけると。。。
忌野清志郎さんの訃報。。。。
日本のロックの草分け的存在が一人いなくなってしまいました。

転移がみつかったときから先は長くないなと薄々感じていましたが、
不幸ばっか予想しても仕方ないので考えないようにしていました。
が、現実はどうしようもないほど現実でした。

5/3はGW1日目でしたが、喪服を着て1日家におりました。


しかしながら悲しんでも故人は生き返りません。
暗くならずにいるためにはくだらないことを考えるのが一番です。

電気グルーヴをご存知でしょうか。
石野卓球とピエール瀧による超有名なテクノユニットです。
世界でも知名度の高い日本の音楽として
ノイズなら暴力温泉芸者やハナタラシ、
(現在の)メタルならDIr en grey、
オールラウンドなら灰野敬二というように
テクノならYMO、平沢進、そして電気グルーヴが挙げられます。


今でこそ誰でも知ってる彼らですが、無名の時代は前身として「人生」というユニットではっちゃけておりました。特に石野卓球さんが電波です。お時間が許す限り次の動画を是非見てみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=E-YlDldD124
このいかにもサブカルな空間と画質で「君たちもチンポ臭いか?」
とのたまう白塗り男こそ、日本最大のレイヴ「WIRE」の主催や世界最大のテクノフェス「ラブパレード」に出演した石野卓球の黒歴史です。

人に歴史アリですね。
あほなものをみて、少し元気が出ました。


プレリでた皆さんお疲れ様です。

すごい、九州での試合を除いて公式試合に1年も出ないという体落っぷり。
クラスメートのハジメは4月一杯で引退を決めたようです。ニッセン予選は出るのかな?
俺も10月までにはマジック辞めるのでそれまでに遊んでおきたいのですが、再誕しだい。とはいえコンフラのときも同じこと言ってましたが。ニッセン予選は出ないで、研修病院の面接がてらオープン予選だけ出る可能性の方が高い。
今年は紙納めのほかに卒業までに旅行で全都道府県来訪するという目標もあるのでそれとの兼ね合いです。

リボーンは久々に箱買いしようとしましたが、意外に高いレアは少ない気がする。相変わらず大振りなカードが多いですな。MWSでは2ライフ払って4/4になるやつと4マナ3/2カスケードエルフが強かったです。ジャンドビートがやたら増えた。

ちろっとネットショップも除きましたが、思考の大出血800円と呪文砕きのビヒモス400円とアンコモンだけちょこちょこ買って終了。あとは適当にボックスくらい買ってみようかなと。

今週3回飲みがあるので肝臓が不安です。
今日雪降ってましたが桜は大丈夫でしょうか。



最近密かに漫画がマイブーム。昨日今日で10冊以上買ってしまった。しかし買ったものの出版社を見ると月刊アミー、月刊アワーズライト、アクションハイ、バンブーコミックス、エンターブレイン、コミックビーム、青林堂などどマイナーばかり。コミックビームとエンターブレインがまだメジャーでしょうか。どうも俺は少女漫画を書かない女性漫画家が好きなようです。
買った漫画・小説
志村貴子  放蕩息子 2冊
        青い花
山名沢湖  レモネードブック
        つぶらら 4冊
        委員長お手をどうぞ 2冊
        白のふわふわ
山本直樹  RED
吾妻ひでお メチル・メタフィジーク
        ぶつぶつ冒険記
水木しげる ノンノン婆とおれ
アガサクリスティ そして誰もGG
ルイスキャロル  鏡の国のアリス
カフカ        審判


おしまいのすけ。そういえばトマトスターさんって元気なんですかね。懐かしい。
おはようございました
写真と本文は関係ありません

あけましておめでとうございました。
若干明け過ぎた感があるのは全く否めません。

MTG中心の日記のはずなんですがネタが無いのでこの放置っぷりです。
というのは半分いいわけでログインパス忘れてたからです。

年末に2週間弱九州まで旅行してて、
大分のレアルトマト店さんと某県で2回大会出た以来紙はご無沙汰です。
このこの半年は神河物語で復帰して以来最もマジックをやっていない時期になってしまいました。
ちなみに大分とは別の店で某県と記したのはここで大変憤慨した出来事があったからです。今度日記に書こうかと思います。
キーワードは「遅刻」「ジャベリン」「あっぷきーぷ」です。

紙をやらずに何をしているかというと特に何もしていません。
普通に病院実習通ってます。
しかし医者になったら向こう10年は休みの不安定な日々が続くわけですから、
実質アラーラブロックが俺のラストマジックブロックになります。
コンフラックスもがっかり感ありますが
protection(everything)とかふざけんなとか言う前に
なるべくマジックを楽しみたいと思います。


今日も今日とて真髄の針を打たれたアメーバの変わり身のごとく
無害無益な休日を消費しようとしていたわけですが
ふとライブの生音が聴きたくなり、近くのライブハウス適当に探して突撃。
インディーもインディーでコピーオールのバンドとかもいましたが
何か全体的にやたらうまかったです。
ライブハウスで音聞いたのが半年ぶり近くだったからかもしれません。
http://www.sound-crue.com/soundcruetop.htm
受付を何とか誤魔化せればタダで入れます。今日は入れました。
何回もやったら多分バレマス。


今日の一曲(パクリです)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5537263
マキシマムザホルモン 「ぶっ生き返す」
ライジングサン今年来ないかな~

また今夜。



アーッッ!

2008年9月25日 TCG全般
アラーラ弱い気がする
DNの仕様が変わったと同時に、この前とったアカウントは消えうせました。
なんのこっちゃ。

一念発起して毎日日記書こうかなあという所存でございます。

唐突にTSP~未来予知シリーズ振り返り
主に使用頻度+お気に入り補正
酔っ払ってるので適当です

TSP コモン

NO3
堕落の触手
コーラシュコンでよく使いました。
単にコーラシュ+ギルランが強かっただけかもしれませんね。
ネームレスワンのファイレクシアノトーテムに打ってパーマネント全部サクらせたのはいい思い出。

NO2神秘の指導
どちらかというと使われた側ですが、青命令出てから更に強くなった感がありました。単体でアドバンテージ取れるカードはやはりいいですね。

NO1ムウォンヴーリーの酸苔
このカード初めてスポイラーでみたときアンコモンかと思ってました。
無駄に好きで後手エルフミラーにすらメインインする偏愛ぶりです。
でも強いんですよすごく。あまり使って挙げられるデッキを使わなかったのが残念。MWSでは1ヶ月くらい緑単ビッグマナまわしてたんで使いまくりましたが。


少しずつでも毎日更新しようと思います

朝7時〜夜8時まで病院実習
夜10時〜12時まで勉強会
12時半〜翌朝5時まで友人宅で飲みながら桃鉄

で今に至ります。徹夜とかしたの久しぶりです。
自宅飲みは途中から参加したのですが、桃鉄は
今までコンピュータだったキャラをぽいっと渡されて
−20億くらいからスタートさせられました。
しかしそこからじわりじわりと追い上げていく快感はなかなか良いものです。
今の桃鉄ってハリケーンボンビーやらハピネスボンビーやら
訳の分からぬ貧乏神が跳梁跋扈してるんですね。

しかし2時間後にはまた実習です。
勢いで平日に遊んでしまったことを全身全霊で後悔してます。

それにしても外科医は異常です。
週に3回当直(日勤+夜勤。大体連続24時間労働)とかやってる研修医は死なないのでしょうか。俺には無理です。


ニッセン予選はたぶん出ません

FINALS予選

2008年5月19日
自分の更新率に驚きます。。
ダイアリーノート作って約1年半で5日分程度しか書かなかったのに・・・

土曜日はファイナルズ店舗予選でした。
芸も無く黒緑です。
樹上の村3再生地1は流石に無かったので
村一枚やっさんに借りて入れた以外は特にメイン変更なし。

サイドは
くぐつ師の徒党3
キッチンハイター3
原初の命令1
根絶2
滅び2
雲打ち2
帰化1
春の大掃除1

1戦目 ゆうたそ 赤単 ○○
A;ワンマリ。ラノエル、克服者、完全者、ガラクと綺麗に展開できたところを硫黄破で生物全て流されおまけにライフは一桁。
まあ手札火力多いなら負けなので何も考えず展開しまくったら
引きぬるかったらしく勝ち。残ライフ2。

B:月メイガス出されたら負ける手札だったので慎重に動きすぎて展開遅れたけど、緑命令でキッチンハイター持ってきたりしてライフ稼いで勝ち。

2戦目:Jさん ×○○ 青白ヒバリ
A:ラス打たれた後生物全く引かなくてもたついてるところを
熟考漂いとヒバリで色々アド持ってかれてGG。

B:ワンマリ。相手が土地事故っぽいところを展開していって、ラス打たれた後はミシュラランドで勝ち。

C:初手に土地が5枚来たが、樹上の村と変わり谷とくぐつ師があったのでキープ。相手もぬるかったらしく、変わり谷と集会場が殴り合う空ろな光景。途中で思考囲いで霊魂放逐抜いた後くぐつ師でヴェンセール出してテンポ取ったりしている間に勝ち。

3戦目:カワイさん 白緑ビート ○○
A:「生物化した変わり谷に鏡編みを打つと他の生物は非生物のままの変わり谷になる。」という教訓を前の試合から得たものの。そうそう気にする状況ではあるまいと思ってたらきらめく願いから鏡編み持ってこられて前と全く同じ場(緑白しもべや鳥2体が居りターン返したら死ぬ)になる。1つ違ったのは手札にネームレスがあったこと。
マナ生物除去ってフルパンチで勝ち。

B:2/2頑強に大霊の盾プレイ。ネームレスあったけど狩りの興奮あったら取り返しつかないのでおとなしく帰化で割る。一安心かと思ったらキッチンハイターと柏教団のレインジャー出される。
これはまずいんじゃないだろうか。と思いつつガラクオーバーランで勝ち。

4戦目:たまに当たる人 黒単ならず者 ××

自分はオカルトとかゲンかつぎとかは全く興味の無いタイプですが、マジックに置いて引きの強弱や人的相性は存在するなあと最近よく感じます。特にこの人にはまだ一度も勝った事ありません。過去負けた2試合は全ゲームマリガン以上しています。

1戦目:ダブマリ。土地1でもたついてる間に黒近衛+苦花でGG。

2戦目:ダブマリ。とりあえず苦花は出されなかったので変わり谷を除去った後に滅び打ってアド取る。苦花と臭汁飲みの山賊で危なかったけどガラクオーバーランが間に合って勝ち。

3戦目:マナが土地1ラノエル1だったが他の手札が良く勢いでキープしてしまった。相手思考囲い抜いただろうとか勝手に思ってたら1ターン目に打たれて、そのまま土地引くの遅くてGG。
マリガンすべきだった。かも。

というわけで最終戦で負けたのですが何故か3人抜けの一人に入りました。

何故抜けたのかわかりませんが、試合や順位決めにイエサブ独自のルールがあるようです。話がずれますが、その昔FNMがまだシングルエリミネーションだったころがあります。

何が何でも勝敗をつけるために時間切れの場合ライフ差で勝敗がつくことがわかっていたので、稲妻のらせんが初手にあり即座にキープ。試合開始とともに時間切れ。店員から説明追加「ライフの変動があった瞬間勝敗が決まります。ダメランやショックランドでもです。」
俺の手札の土地はオール血染めの月状態になり、なにも出来ずにあいての貪欲なる鼠に殴られゲームは終わりました。

オチはありません。
は 置いておいて。

やる気を何とか奮い立たせるという意味でも
今後出た公式試合はとりあえず全部書いておこうと思います。
いつ飽きるかわかりませんが。

金曜のFNM 緑黒エルフ

1戦目YYさん 緑黒エルフ ○×○
A:初手キープして2ターン目に克服者セットしようとすると
手札にエルフ居ないことに気付く。0/1ユトリゴイフセット。
その後ぐだぐだやってるうちに黒命令引いて勝ち。
レポになってねえな。

B:確かYYさん先攻でキャストしてきたガラクが強くて負けた気がする。

C:黒命令黒命令

2戦目:ハジメ トリコロール ○×○
A:ラスゴ打たれるのにちょっと時間がかかったのでその間にライフ削って、流された後は黒命令と叫び大口で削り切って勝ち。

B:カウンターと火葬警戒して動きがぎこちなくなってる間に
稲妻の天使にぼこられて勝ち。稲天は俺も大好きなカードですが、やはり強いですね。

C:向こうが事故って勝ち。

3戦目:ふぁまら 赤緑ビッグマナ ××
A:ワンマリ後にラノエルと土地2あったのでキープしたのが雪崩される。その後土地1枚も引かずに負け。

B:ダブマリ後に土地が変わり谷2と沼1で仕方なくキープしたら緑マナ引けずに負け。最近黒命令ばっかり引いて勝ちを拾って相手をげんなりさせる僕ですが、土地事故の本戦でもしっかり2枚引いてくる辺りがげんなりします。

で2-1でした。
今日はファイナルズ店舗予選でしたが何故か抜けました。
それは今度書こうかと思います。
黒緑エルフは強いですが、くらげの緑単が眩しく見えたので
今度作ろうかなと思います。
何も書いてない場合お互いノーマリガンです。

1回戦目 カワイさん 白緑エルフ ○○
A:後攻。土地2・ラノエル2・群れ使い・彼方地のエルフ・ハンマーでキープ。そこから土地引き続けて試合終わる12,3ターン目前後まで全ターンランドセットする。引いたスペルは追加の彼方地のエルフと叫び大口のみ。まあ群れ使い強くて勝ち。
B:相手の3/4警戒エルフに大霊の盾付くが、帰化で割って4/5になったタルモでブロックすると色々相手の計算が狂ったようで。そのまま押し切る。

2回戦目 牛北林さん 赤黒ローグ ○×○
試合で一番当たりたくない方です。
A:残りライフ2になるが先手ゲーでギリギリ押し切る。
B:こちらワンマリ。キッチンハイターと追加のハンマーなど入れるが、引かずに火葬と稲妻3発ずつ打たれて負ける。
C:こちらワンマリ。畏怖1/1と飛行1/1のならず者+臭汁飲みの山賊で危なかったが、滅びで逆転して勝ち。
*    巻物の大魔術師でケルドの匪賊宣言してケルドの巨石公開したり(手札は1)、モグ狂信者をダメージスタック前にサクったりとユニークな彼ですが、それを指摘すると「わいはちゃんとやったで…お前勝つためにデマカセ言ってるんと違うか…」みたいな雰囲気になるので非常に対戦に困りました。彼は三重弁です。

3回戦目 YYさん 緑黒エルフ ×○○
北海道トップの方です。実力は完全に向こうが上なのに、何故か俺の引きが異常に強くて勝つことが多い。
A;相手ワンマリ。ハンマーで序盤から押しまくるものの、相手の狼骨のシャーマンが4回連続で族系成功して、徐々にどうしようもなくなって負け。大会が始まる前に「このメタならエルフのチャンピオン強いんじゃね?」って話を持ちかけ2枚ずつ使おうということになりましたが、俺は結局悩んだ末サイドにも入れず彼はメインに2枚に入れ、この試合手札でずっと腐ってたそうです。変な助言してごめんなさい。わざとではない。
B:初手の土地が変わり谷3のみで、森さえあればかなり良ハンドなのに泣く泣くマリガン。次手の土地は森1・変わり谷2。谷の分際でしつこい。終始相手にボードコントロールされつつ、こりゃ負けたなと思いつつ続けたら黒命令→叫び大口→黒命令の3連続トップデッキでまくってしまう。運ゲーであった。

C:こっちが土地3で3ターン位止まってGG臭がまた漂うが、相手も若干引きが温い。樹上の村を名も無き転置で殺して残りに滅び打ったら以降はなんとか場が均衡する。で黒命令2枚引いて勝ち。完全者の引きがお互い半端なかった、黒命令の墓地リターンも含めると3ゲームで二人で20体以上出した。

4回目 社長さん 緑白黒ドラン ID
ID後にフリーで遊んだら相手のドランにグリフィンガイド付いて7点クロックができ、こっちも黒命令トップして勝ったと思ったら突然の俗化打たれてボロボロ。

準決勝 カワイさん 白緑エルフ ○○
A:お互い普通に回ってちまちま殴りあいしてたが、こっちがハンマー+群れ使いトークン、相手が3/4警戒+大霊の盾で急にゲームが大味になる。相手のライフが残り3になった所できらめく願いから鏡編み持ってこられて4マナかまえて(内2マナはバードとラノエル)ターン終了。場に緑白しもべもいて、もう一度ターン与えたら確実に殺される状況になって、計算して鏡編み打たれても最低3点は削れるのでフルパンチ。
しかし生物化した変わり谷に鏡編みを打たれ、他の生物は全て生物化する前の変わり谷になった。俺はそうなることを知らなかった。
あれ、負けた?

ただ鏡編みを使ってしまったので結局こっちの軍勢を相手が捌ききれなくなって押し切る。正直焦った。黒命令も引かなかったし。

B:大霊の盾割った後群れ使い忘却の輪された後大霊の盾割って更に群れ使いリムーブされてぐだぐだやってたが、滅びの後ガラクオーバーランして勝ち。

決勝 サクライさん 白緑黒ビート ○×○
A:幽体の行列+アジャニで結構危なくなるが黒命令で無理矢理勝つ。
B:初手の土地変わり谷のみ→マリガン後土地変わり谷のみ→ダブマリ後手札土地のみ、でオールランドキープ。その後克服者→完全者→叫び大口と引いてなんとか戦えたが流石に手札の枚数差が出て負ける。
C:ワンマリガン後にキープ。滅びが来たのでこれを念頭にゲームしようと思ってたら、3ターン目にキッチンハイター+大霊の盾でいきなり負けムード漂う。黒命令X-4で除去、彼方地のエルフ釣る。次ターンもう一度黒命令で大口釣ってきてしもべ殺して、次ターン向こう様がしもべ、タルモ×2セット。ここで滅びの後、ラノエルセット。お互い手札無くなる。

返しの相手トップがタルモ。返しのこっちトップが完全者。
更に相手のトップが萎れ葉のしもべ。非常にまずい。
萎れ葉をラノエルとトークンで相打ちした後に3ターンくらいお互い土地引いて、ひたすらトークンチャンプブロックし続ける寒い状況。その後ハンマー、タルモと引いてガンガンライフ回復。本日何回目かの押し切り。

そんな感じで結局優勝しました。
モーニングタイド出てから全ての公式試合はヒバリで出ていたのですが、黒緑エルフにあまり相性が良くなく、サイド後の打たれ弱さに涙が出るので前のFNMから黒緑エルフにしました。去年のニッセンオープン予選ではセレズニア、ローウィン後はひたすらマネキンなので実に半年振りのビートダウンです。どうしてもコントロール脳が抜けずに、サイドから滅びとか酸苔とかリリアナとかでコントロール寄りにしたくなります。

シャドームーアのカードを色々使ってみたかったのですが。あまり入れられませんでした。キッチンハイターは普通に強いけどほとんど引けませんでした。
彼方地のエルフは護民官を持ってないというのもありますが、俺のデッキは若干重いのでこっちのが良かったです。護民官だったらかなり不利OR負ける可能性アップという場面も2、.3ほどありました。正直逆もまた然りですが。
樹上の村3克服者3は無いなと思いました。当然ですが。
黒命令は相変わらず糞ゲーになるなあと。
滅びは今回のサイドMVPだったので次は3積みするかも。逆に追加のハンマーと群れ使いはいらんかった。

普段こんな長文書かないのですが、コーヒーのみすぎて眠れないので。今は小児科で実習してますが子供は異次元の生き物ですね。小児科医にはなれないと確信。明日8時集合なのにこんな時間まで起きてていいんだろうか。

デッキ分布は
白緑エルフ3
黒緑エルフ3
赤緑エルフ1
白黒緑ビート2
青黒フェアリー1
赤青スワン1
赤黒ならず者1
赤単1
青黒マーフォーク1 でした。ビート茉莉。
姫野です。今気付いたらさっきまで日記が白紙で
誰か忘れられてる可能性もあるので名乗りました。
今日は久しぶりにICAという大会にでました。
最近行かなかったのは場所が遠いからです。
というのは言い訳で、単にやる気が無いだけです。まあそのうち書こうと思いますが最近はマジックをするのが嫌で嫌で、トーナメント的、勝つための思考的なものをマジックに求めたくなくありませんでした。

という言い訳の元デッキは適当です。適当というかコピーになるのが嫌で無駄に歪んだといった方が正しいかもしれません。でもメタデッキなのが俺のピヨリな所。

冠雪の森3
冠雪の沼3
アーボーグ1
反射池2(ラノワールの荒原が足りなかった)
ラノワールの荒原3
光り葉の宮殿4
樹上の村3
ラノワールの再生地1(樹上の村と見間違えた)
変わり谷4

ゴミゴイフ4
レンの地の群れ使い2
レンの地の克服者3(なぜか足りなかった)
傲慢な不完全者4
ラノワールのエルフ4
彼方地のエルフ3
トップデッキに定評のある叫び大口4

野生語りのガラク3
不敬の命令3
思考囲い3
ネームレスワン3
ロクソドンの戦鎚1

サイド
ロクソドンの戦鎚1
キッチンハイター3(3/2頑強の2ライフゲイン)
雲打ち3
帰化2
春の大掃除1
思考の粉砕2
レンの地の群れ使い1
滅び2

サイドがビートメタなのは会場の14人でヒバリが一人もいなさそうだったからです。ちなみに8人エルフで1位、3位、4位、5位エルフでした。ならば思考囲いも抜いてやろうかと思ったのですが(結構直前で皆抜いてた)、黒命令抜きたくて結局入れたままです。レポは明日か明後日書こうかと思います。
今日久しぶりに大将(飯屋)行きました。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索